うつと共に生きる~わしゃ死なん

無職のひとり親母ちゃんの縁側日記

職リハ合格しました!〜なめたらあかん奴や〜

f:id:binchann:20181109164210j:image

びんちゃん、なんと無事職リハ合格いたしました🎊  パチパチパチ!

といっても、もう9月半ばの話しですけど。

 

binchann.hatenablog.com

 

 

 

入学してもう2ヶ月が経ってしまいました。

日々の忙しさで、ブログもすっかりおやすみしていて、もう誰も見てないだろうと思っていたら、何人か見てくださってるようで、嬉しいかぎりです😃

 

さてさて、職リハの話ですが、

 

 

以前に受験に向けて書きましたが、

今回は受かるまでで私が気をつけたことを書こうと思います。

 

正直、甘くなーい!

 

私も全力でやりましたが、受かる確率30%くらいの心積もりでいたので、出先でネットで合格を確認し驚いて思わず涙が出てしまいました。

 

試験は障害別で行われて、私の精神障害は8名でした。

うち、合格は4人。

建築CAD科は私1人。(もともと空きは2名)

あとの方は職域開発科合格です。

合格率50%ですね。

 

 

で、試験は全日行くと8日間です。

私は1つの科のみでしたので、5日間(間に土日休みがあったので、7日間)です。

長いですよね。

 

まず1日目。

午前中は各科の説明と施設見学、プラス適性検査。

ちょっとびっくり。試験だ〜っと気合を入れていたので、あらま。

 

これは、前回行った見学会とほぼ変わらない感じです。

見学も2回目になるので、希望科の教室の気になったとこを落ち着いて見ることができました。

適性検査は2種類。しっかりしたテストでした。タップリ!

 

午後は国語のテスト。

想像以上の問題数!

東京都の職業訓練施設は、過去問を公開しています。

しかし、職リハは公開していません。

 

東京都の職業訓練の過去問に比べると、かなり問題数が多いです。

舐めたらあかんポイントです!

 

時間は90分間。60分過ぎたら退室OKです。

 

私は1ヶ月間、高校受験用の漢字のドリルをやっていたので、漢字はOK。

文章題は元々得意なので、国語はまぁ合格点かなぁという感じでした。

 

 

2日目は午前中数学90分間のみ。

 

度々言いますが、私1ヶ月間高校受験用の漢字と数学、結構がんばって勉強しました。

歳だけに、なかなか公式の暗記とかに手こずりましたが、やり切った感はあったんです。

 

しかし…愕然。

問題数が、めちゃくちゃ多い!

回答用紙を配られた時点で焦りました💦

 

A4の回答用紙(多分)に、解答欄がびっしり…

 

舐めたらあかんポイント②!

 

とあるサイトで(もう今は管理されて無いようですが)、職リハの過去問と称されるものが、数学のみ載っていたので

それは見ていたのですが、

全くの別物⤵︎

この過去問は東京都の職業訓練のレベルです。

 

実際はとんでもねぇですだ。

 

私は普段勉強してる時から、とにかくケアレスミスが多い。

➕と➖を移項すると間違えたり、ちょっとした計算ミスなど。

 

なので、前半慎重にやり過ぎました。

途中で時計を見たら、嘘でしょ⁉︎半分終わってないのにあと30分しか無いっっ!

 

後半が図形などが多いので、そっちまで行き着いてない。

私が希望してるのは、建築設計CAD科です。

図形に強いところをアピールしなきゃならないのに…

 

急いで図形のそれも配点の高い問題からやることにして、

しかし、無情にも時は過ぎ、

6割回答書けたでしょうか?そんなもんでした。

 

もう、がっくり⤵︎

1ヶ月間、あんなにがんばったのに…

 

職リハの試験は難しいというスレはネットで見ていました。でもそれは面接が大変というものでした。(かなり前のスレなので、現状とは違うように感じました。)

 

学力は満点目指して、後は面接次第で

それでも合格率7割くらいかなぁと思ってたので、

終わった…という感じでした。

 

問題数に焦ってしまって、時間配分まで考えが及ばなかった…

 

午後は面接。

緊張の瞬間です。なにせ前情報があまりいい事書いてなかったから。

 

しかし、予想と反してとても優しい方でした。

 

前もって送ってある書類について細かく内容を聞かれました。

そして、出ました!希望コースについて。

 

ネットで希望コースの変更をごり押しされるような事が書いてあったので、ちょっとドキドキ。

 

しかし、実態は

今までの職歴を考えると、今のコースよりも事務系の方がいいのでは?と言われましたが、コースの変更を勧められたわけでなく、

第1希望が落ちた場合を考えて、併願を勧められました。

まぁ、結構強めではありましたが、私は建築CAD科のみでお願いします、と言いました。

 

だって1年間通っているのに、行きたい科が同じ建物にあるって、とてもしんどくないですか?

 

とにかくこの科しか私には考えられなかったったのです。落ちてもしゃーない。

 

3日目は作業です。

ちょっと広めの会議室みたいなところに、長机と椅子がたくさん並んでいるところに行って、みんなで相談しながら貼り出された紙に書いてある通りに並び替える、というものでした。

 

きっと、コミュニケーション能力とかチームワークで行動できるかとか、そういうところを見るんだと思います。

 

普段から自治会とか、学校のPTAで机並べとかやる機会は多かったので、大変というわけではなかったです。

が、やはり人それぞれ性格があるので、私はちゃっちゃと並べて後から整えればいいんじゃないか派、スピード重視派だったもんで、1回目はもう並べ終わりました!って報告した後も、机の少しのズレとかの微調整をしている方がいて、私がちょっと早走った感が目立っちゃいました。てへ💦

 

3、4種類の並べ方をやって、一つ終わるごとにそれぞれ感想と反省を述べるみたいな感じです。

 

正直、楽しかった!

一昨日会ったばかりの人達ですが、こういう機会があると、一気に心の距離が近づきますね。

 

この日はこれで終了。

 

4日目は希望する科での試験になります。

 

それぞれの科で内容は違うと思います。

 

私の受けた建築設計CAD科は、

午前は実際のCADのソフトの使い方を教えてもらいます。

使うソフトはAutoCADです。

私は家でフリーソフトのjw cadを使って

ほんのちょっとだけ練習しましたが、使い方は全然違いましたっ!

 

でも、ちゃんと使い方を教えてくれます。

おもしろーい😃

 

午後はCADのテストと数学のテストです。

またかぁ〜数学っ。

今度こそリベンジっ!と思いましたが、また全問は解けませんでした。(先日の試験よりは全然問題数は少なかったです。)

 

土日を挟んで、

5日目はCADのテストと図形のペーパーテスト/建築設計科の面接、その後担当の方の面接です。

 

CADのテストは、全部で5問(たしか

?)

図面と工程が描かれた紙が渡されて、ひとつ10分とか15分とか計って取り組みます。

これが焦る💦

細かいミスしてやり直ししてみたいな事で最後まで描けたのは1つだけでした💧

それも工程表の通りに描かなきゃいけないのに、最後の最後で焦って工程から外れてやっちゃいました。

 

ペーパーテストは図面の直しとか、前面横面縦面からどんな立体か描いたりしました。図形の把握は得意だと思っていたのですが、これが結構難しい。

 

休み時間に事務系を受けた方に聞いたら、国語と計算(電卓)、ワードとエクセルの試験だったそうです。

ふー。ハード!

 

午後から、建築設計科の面接です。

(これは前回の面接と違って、建築設計科の先生2人との面接です)

 

今まで聞かれたのと同じ、前もって提出した書類の内容も聞かれましたが、なぜこの科を選んだのかとか、自分の何を活かせるかとか、直したいところ、仕事で大切だと思うこと3つとか、希望の給料など聞かれました。

 

ホント仕事の面接と同じ感じです。

後は、どういう事をケアしてほしいか(障害的に)も聞かれました。

私は前職のイジメのトラウマがあるので、高圧的な人は苦手と伝えました。

で、先生から

「先程試験中に私が近づいたら、少し手が震えた気がしたんですが?」

わぉ!鋭い。見てたのね。

正直、その瞬間とっても緊張してました。周りを過剰に気にしてしまうのは確かです。

それもテスト中。

そりゃ緊張しますよ。

そういうところも見てるんですねぇ。

そんなこんなで、建築設計科の面接は終わり。

 

その後、担当の方の面接です(2回目)

そして、まぁまた最終確認的に、他の科を併願しなくて大丈夫ですか?の内容でした。

 

結構説得されましたが、大丈夫です!と答えて、終わりました。

 

試験は全日で8日間。しかし私のように一つの科しか受けない人は5日目でおしまいです。

 

後はもう運を天に任せて、半月後の発表の日を待つのみです。

 

 

 

ではここで、びんちゃんの心構え!

 

①服装

あくまで、試験&面接です。

リクルートスーツまでとは言いませんが、オフィスで通用するブラウスとスカートとかパンツとか、男性ならスラックスとワイシャツは必須と思います。

普段の授業も同様にオフィスを意識した服装をするそうです。(作業着のクラス以外)

いつ企業の人が学校に見学に来ても、しっかりしている印象でなくてはならないと、いうことらしいです。

私の試験は猛暑真っ只中だったので、かなり通うのに辛かったですが、これは割り切りました。

(3日目の作業の日のみ動きやすい服装、靴です。そこでもメリハリをつけるよう、その日だけは思いっきり抜いた服装とスニーカーにしました。TPOに合わせる事が出来るアピールです)

 

 

②学習

高校卒業程度の国語と数学のテストです。

かなりの問題数ですので、時間配分、あと早く問題を解けるように準備しておいた方がいいと思います。

 

特に、数学。総得点も関係あると思いますが、それぞれ受ける科によって見られるところが違うと思います。

 

事務希望なのに計算がダメ、設計希望なのに図形がダメでは、かなりアピール度が違うと思います。

 

とにかく勉強はしっかりとやって臨んだ方がいいです。舐めたらアカン奴です。

 

 

③あとは面接次第ですかねぇ。

私は一つの科しか受けませんでしたが、皆さん他の科も受けられる方も多いと思います。

 

私のように、1科に絞ったからと言って有利になるとは思いませんので、そこは面接の方と相談した方がいいと思います。

 

ちなみに、全体的な面接をしてくれる先生はテストの点数などは知らないそうです(本人曰く)

 

なので、なるべく受かりやすいように、就職に繋がるようにを重視した他科への変更おススメと思いました。

 

 

希望科の面接は就職の面接と同じと思った方がいいです。

 

以上、びんちゃんが個人的に思った感想とアドバイスでした!

あくまで、個人的ね❤️

 

 

これから職リハを考えてる方の参考に少しでもなればいいなぁ。

がんばってください💪

 

ではでは!

 

※試験から多少期間が空いてから書いたので、試験の日程や順番などは間違えている事もあるかと思いますが、許してちょ。

 

次回、職リハ 建築設計CAD科の実態に迫るっ!(幸せ❤️)の巻へ続きます!